プロの寿司職人が教える寿司教室の新型コロナウイルス感染防止対策について 感染防止対策内容を必ず全てお読みいただき、ご了承いただいた場合のみ |
さつまや本店新型コロナウィルス感染防止対策 |
横浜商科大学の学生さんが作ってくださった寿司教室動画です |
慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスの留学生達とのバイリンガル寿司教室 |
パパと一緒に寿司づくり〜結婚記念日にママへサプライズ寿司ディナーを! |
FM YOKOHAMA E~ne! good for you ~ のホズミン寿司教室レーポート |
この他の動画 : Satsumaya Sushi Restaurant YouTubeでご覧ください |
『プロの寿司職人が教える寿司教室 』は参加者随時募集中です! |
老舗鮨屋の板長が、魚介のさばき方の基礎から、握り寿司 つくり方を丁寧に分かり易く、楽し 初め包丁を使う方でも、安心して |
〜 ご挨拶 〜
2009年3月2日に開講した「プロの寿司職人が教える寿司教室」 『日本の寿司屋で寿司づくりを外国から来た方々と日本人とで楽しみたい。』 そんな想いで始めたこの教室もお陰様で2022年に13周年を迎えました。 お寿司が大好きな人達が自分でお寿司を作れたらと、不安や心配もありながら、 わざわざ藤沢までお越しくださり、板長のかけ声に習って一緒にお寿司づくりを 楽しんで、笑顔でお帰りになる姿は日本人も外国人も皆様とても幸せそうで、 寿司教室を続けてこれて本当に良かったと思う瞬間です。 ご家庭でもお寿司を作れるようになれば、日本の素晴らしい寿司文化はこの先も 受け継がれてゆくと信じて、これからも寿司教室を盛り上げて参りますので、 どうぞよろしくお願い致します。 さつまや本店 板長 池田 一夫 若女将 池田 由美子 |
![]() |
開催予定日に付きましては諸事情により、予告なく変更となる可能性がございます。予めご了承ください。 |
★2022年 5月 開催予定スケージュール
集合時間:14:40
(試食時間=約1時間上記の時間に含まれていません)
↑現在試食は店内で行っておりません 2022年5月開催決定日 3日(火): 午後15時 〜18時 ・9日 (月):午後15時 〜18時 ・23日(月):午後15時〜18時 上記の開催日以外に、寿司教室ご参加ご希望の場合、可能な限り調整し実現出来れば幸いです。
以下の日にち、リクエスト承ります。 お気軽にお電話または問合せメールにてお問い合わせ、ご相談ください。 5月 6日(金)・7日(土)・11日(水)・12日(木)・16日(月)・21日(土)・22日(日)・ 25日(水)・26日(木)・27日(金)・28日(土)・29日(日) 開催予定日に付きましては諸事情により、予告なく変更となる可能性がございます。予めご了承ください。
最低催行人数:2名・2名未満の場合はプライベートレッスン料金お一人様14,000円
|
プロの寿司職人が教える寿司教室の新型コロナウイルス感染防止対策について
感染防止対策内容を必ず全てお読みいただき、ご了承いただいた場合のみ寿司教室 受講のお申し込みをお願いいたします |
開催予定日に付きましては諸事情により、予告なく変更となる可能性がございます。予めご了承ください。 |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★寿司教室講習スタイル★ 初心者の方でも出来るように丁寧に分かり易く、楽しい雰囲気の中で、さつまや本店の板長がご指導致します。 1回完結のレッスンですので、1回だけでも数回でもご都合の良い日時にご参加いただけます。 魚介の捌き方、美しい切りつけの仕方、握り寿司、軍艦巻寿司、細巻寿司を約2時間で2人前くらいのお寿司に仕上げます。 自作のお寿司は店内でお召し上がり頂く事も出来ますし、お持ち帰りになる事も出来ます。 |
参加対象:日本人/外国人の5歳以上のお子様から成人(英語通訳対応可)
お子様は小学生以上を対象としておりますが、5歳以下幼児の参加につきまして は、保護者の方と二人一組で実習出来ることも可能ですので、お気軽にお問合せ ください。 大人おひとり様:1回 7,000円・ 3回18,000円 ・6回30,000円 ( 税込・入会金なし ) 7回目以降継続受講される方は1回5,000円 子供おひとり様:同上 ( 6歳~12歳 大人の方と2名1組でのご参加も可能です。) 最低催行人数:2名・2名未満の場合はプライベートレッスン料金お一人様14,000円 受講日:1回から6回まで開催日の中でご都合の良い日をご受講 ( 予約制 ) 開催催行決定日以外の日に受講希望の場合はプライベートレッスンとなります。
料金に含むもの:寿司作り受講費、食材費用、出来上がった寿司の代金、 決済手段:現地で当日お支払い(ご希望の回数分受講費を初回に全額一括納入) 団体決済:5名様以上の団体は事前にお振込をお願いします 時 間:午前の部:9時〜11時/午後の部:15時〜17時 集合時間:午前の部:8時40分/午後の部:14時40分 集合場所:さつまや本店 住所:神奈川県藤沢1−3−6 電話:0466−23−2487 FAX: 0466−23−2488 持ち物 :エプロン、三角巾(ご希望により無料レンタル有り) お持ち帰り用容器・受講費用 出来上がったお寿司は御持ち帰りも可能ですが、カウンター席や座敷などで お召し上がりになる事も出来ます。現在店内での飲食は行っておりません。 最少催行人数 2名 最大募集人数 20名 受付最少人数 1名 申し込み方法:さつまや本店に電話予約、または以下の寿司教室お問い合わせ フォームを記入しご送信ください。こちらから折り返し確認の メールをお送りいたまして、ご予約確定となります。
尚、開催予定日に付きましては諸事情により、予告なく変更となる可能性がございます。予めご了承ください。
寿司教室のお問い合わせ/ Sushi lesson Inquiryさつまや本店から返信を致しますので迷惑メールフィルター解除をお願い致します
|
寿司教室に初めてご参加される方へ
|
老舗寿司屋での寿司教室、若干『敷居が高い』と、お感じになる方も多いかと
思いますが、さつまや本店の寿司教室は、『楽しく美味しく!』をモットーに、 尚且つ板長のもっている職人としての技術を参加される方々どなたにも惜しみな くご披露し、皆様に美味しいお寿司を作るご指導をして、喜んで自作のお寿司を 召し上がって頂ける様にと開催しているものですので、ご安心してお申し込み、 ご参加くださいませ。 様々な目的でご参加されています。 ★家で寿司を作れる様になりたい ★家族友人に寿司をふるまいたい ★かっこよく寿司が握れるようになりたい ★定年退職後の趣味にしたい ★海外で寿司職人として働きたい ★子どもと一緒に寿司作りをしたい ★作った寿司をカウンターで食べながら参加者と交流したい ★海外在住の日本人とご家族の日本帰国時に寿司作りをしたい |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
研修やトレーニング、チームビルディングや交流会、懇親会など、 団体や企業の方々に寿司教室が様々な形でお役立て頂いています。 寿司教室開催日以外に団体様でのご予約をご希望の日程で承ります。 お気軽に詳細お問い合わせ、ご相談、ご予約くださいませ。 これまでに寿司教室に参加された企業・団体など。 |
2016年11月7日 ダスキン様 |
![]() |
2016年7月13日インターナショナルスクールスクールMade in JapanWeek |
2016年夏 海外在住の日本人とご家族の日本帰国時の寿司作り |
![]() |
2016年6月1日 クリスチャンハンセンジャパン様 |
2016年5月24日 マイアミビーチシティー市長訪問団様 |
![]() |
2013年9月5日 ヘンケル様 |
![]() |
寿司教室 2009年3月開始以来のべ約8,000人 日本人+外国人の参加者の皆様! |
岩手県・山形県・新潟県・茨城県・埼玉県・栃木県・東京都・千葉県・神奈川県 |
静岡県・山梨県・長野県・愛知県・滋賀県・大阪府・沖縄県 |
イギリス・フランス・スペイン・イタリア・スイス・ドイツ・オランダ |
ベルギー・ロシア・フィンランド・スウェーデン・デンマーク・ルーマニア |
チェコ・インド・トルコ・・カメルーン・カナダ・アメリカ・ニュージーランド |
オーストラリア・中国・台湾・韓国・香港・ラオス・ベトナム・タイ |
インドネシア・カンボジア・マレーシア・フィリピン・ハワイ・タヒチ |
ギリシャより・ご参加頂きました! |
北海道・青森県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・富山県・石川県・福井県・山梨県・岐阜県・三重県・京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県、世界の国々の方々のお越しをお持ちしております! |
〜参加された方々〜 |
「水族館でにぎり寿司」ワークショップにご参加くださった親子の方々in 新江ノ島水族館 since 2011 |