コース紹介 |
すし作り初心者の方のための12回コースです。 |
参加30カ国以上 述べ参加者数1万人超え |
地元地域で愛される創業1955年の老舗すし屋で2009年3月 |
日本食文化の代表格である「すし」を外国籍の方々と日本人が共に |
「すし作り」をすることで「すし」の素晴らしさを実感、 |
再認識することを目的に開講しました。 |
テレビ、ラジオ、新聞、雑誌等のメディアで多数紹介 |
コミュニティービジネス、着地型観光、地産地消、国際交流、 |
新江ノ島水族館での食育プログラム、地元農家畜産養鶏との |
コラボレシピ開発、地元大学との連携、クロスメディア活用、 |
ビジネスコンテスト参加など、多角的な切り口でメディアで |
紹介されています。 |
県内、市内でのビジネスコンテスト等で複数回入賞 |
湘南ビジネスコンテスト、かながわビジネスオーディション、 |
神奈川なでしこブランド認定商品、神奈川観光大賞、藤沢市長表彰店。 |
毎回約2〜3人前のすしや刺身などを作って試食またはお持ち帰り |
料理教室等では、3〜4人でいくつかの料理を分担して作りますが、 |
当教室では参加者が1人ずつ最初の仕込みから盛り付けまで、 |
ご自身で仕上げます。 |
横浜商科大学の学生さんが作ってくださった寿司教室動画です |
慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスの留学生達とのバイリンガル寿司教室 |
パパと一緒に寿司づくり〜結婚記念日にママへサプライズ寿司ディナーを! |
FM YOKOHAMA E~ne! good for you ~ のホズミン寿司教室レーポート |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
研修やトレーニング、チームビルディングや交流会、懇親会など、 団体や企業の方々に寿司教室が様々な形でお役立て頂いています。 寿司教室開催日以外に団体様でのご予約をご希望の日程で承ります。 お気軽に詳細お問い合わせ、ご相談、ご予約くださいませ。 これまでに寿司教室に参加された企業・団体など。 |
2016年11月7日 ダスキン様 |
![]() |
2016年7月13日インターナショナルスクールスクールMade in JapanWeek |
2016年夏 海外在住の日本人とご家族の日本帰国時の寿司作り |
![]() |
2016年6月1日 クリスチャンハンセンジャパン様 |
2016年5月24日 マイアミビーチシティー市長訪問団様 |
![]() |
2013年9月5日 ヘンケル様 |
![]() |
寿司教室 2009年3月開始以来のべ約8,000人 日本人+外国人の参加者の皆様! |
岩手県・山形県・新潟県・茨城県・埼玉県・栃木県・東京都・千葉県・神奈川県 |
静岡県・山梨県・長野県・愛知県・滋賀県・大阪府・沖縄県 |
イギリス・フランス・スペイン・イタリア・スイス・ドイツ・オランダ |
ベルギー・ロシア・フィンランド・スウェーデン・デンマーク・ルーマニア |
チェコ・インド・トルコ・・カメルーン・カナダ・アメリカ・ニュージーランド |
オーストラリア・中国・台湾・韓国・香港・ラオス・ベトナム・タイ |
インドネシア・カンボジア・マレーシア・フィリピン・ハワイ・タヒチ |
ギリシャより・ご参加頂きました! |
北海道・青森県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・富山県・石川県・福井県・山梨県・岐阜県・三重県・京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県、世界の国々の方々のお越しをお持ちしております! |
〜参加された方々〜 |
「水族館でにぎり寿司」ワークショップにご参加くださった親子の方々in 新江ノ島水族館 since 2011 |