さつまや本店 新型コロナウイルス感染症対策について(2020年6月2日・2021年6月19日・10月25日・追記)
令和2年5月14日発表の日本フードサービス協会一と一般社団法人全国生活衛生同業組合中央会作成発表の新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針に基づく「外食業の事業継続のためのガイドライン」に従ったさつまや本店の営業再開においての対策は以下の通りとなります。今後の状況、情報の変化等に応じて修正をしてまいります。
マスク飲食実施店認定書
![]() |
追記
令和3年10年25日より、通常営業時間での営業を再開いたします。
神奈川県の呼びかけに伴い、11月30日までを「基本的対策徹底期間」と位置づけ、1組4人以内、または同居家族のみで、2時間以内の利用を目安とすること致します。
引き続き、ご面倒ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
営業時間
11時〜 15時・17時〜22時
感染症対策といたしまして、席数を減らしての営業となっており、ご予約優先としておりますので、ご来店前にお電話にて空席状況をご確認くださいますと幸甚でございます。
追記
令和2年6月1日に掲載された神奈川県 事業者向け感染防止対策取組書の発行を行い、店舗内外に掲示をいたしました。
緑色のお知らせのQRコードをお読み取りいただき、ご利用ください。このホームページ上からもお読み取りいただけます。(2020年6月2日)
追記
【営業再開のお知らせ】
いつも当店をご利用頂きありがとうございます。
この度はまん延防止等重点措置 営業自粛による臨時休業にご理解いただきありがとうございました。
特措法に基づくまん延防止等重点措置に係る神奈川県実施方針に応じ,感染予防対策を万全に行った上で営業時間を短縮し、以下の通り営業再開致します
営業再開日:2021年6月21日(月)
営業時間
11時〜 15時・17時〜21 時
(酒類提供は20 時まで)
酒類提供の要件として滞在時間(90 分以内)
人数(1組 4 人以内)
感染防止対策の基本4項目の遵守
・ 手指の消毒設備の設置
・ 入場者へのマスク飲食の周知、正当な理由なくマスク飲食等の感染防止措置を講じない者の入場の禁止
・ 施設の換気
・ アクリル板等飛沫を遮ることのできる板等の設置、利用者の適切な距離の確保
まん延防止等の措置
・ 従業員に対する検査を受けることの勧奨
・ 入場者の感染防止のための整理及び誘導
・ 発熱、その他の症状のある者の入場の禁止
・ 手指の消毒設備の設置
・ 事業所の消毒
・ 入場者へのマスク飲食の周知、正当な理由なくマスク飲食等の感染防止措置を講じない者の入場の禁止
・ 施設の換気
・ アクリル板等飛沫を遮ることのできる板等の設置、利用者の適切な距離の確保
・ ガイドライン遵守要請
この他、詳細等につきましては、お電話でお問い合わせくださいませ。
ご迷惑ご不便等をおかけいたしますが、何卒ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
![]() |
令和3年2月8日〜感染症対策 |
![]() |
■ご入店時
・店舗入口、手洗い場所に、手指消毒用に消毒液が設置されておりますので、ご入店時、ご飲食の
合間にご使用ください。
・店舗入口および店内では、食事中以外はマスクの着用をお願いいたします。
・飛沫感染・接触感染を防止するために十分な間隔をとることが重要であることから4部屋ある
お座敷個室は1部屋につき、1組のグループのお客様のみのご利用ご飲食となります。
・テイクアウト(お持ち帰り)で順番待ちをする場合は、所定の場所で他のお客様との間隔を
充分にお取りいただき、お待ち頂きます。
・発熱や咳など異常が認められる場合は店内でのご飲食をお断りさせていただくことがございます。
■個室テーブル席とカウンター席
・4室の個室のテーブル席では、飛沫感染予防のため、できるだけ2m(最低1m)以上の間隔を空けて、
他グループとの相席は一切しない事といたします。
・各個室の換気扇は常時稼働させ、個室の廊下側の障子は開放状態で換気の良い状態を保ちます。
・ 対面カウンター席は、アクリル板の透明パーテーションを設置し、飛沫感染予防をいたします。
・10席あるカウンター席は、1席〜3席ずつ間隔を空けて、ご着席となります。
・テーブル席のご注文は、係りの者は個室に入室せず、廊下側より注文をうかがいます。
・カウンター席のご注文はパーテーション越しにご注文をうかがいます。
■ご注文の内容と方法 (要前々日予約)
・ご注文は前々日の23時までにお電話またはメールでご予約をお願いいたします。
・ご注文いただける内容は、ご来店、出前、仕出し全て当面の間、別紙の「新メニュー」のみと
なります。
・これまでのさつまや本店の「メニューブック」「出前メニュー」「会食メニュー」「宴会メニュー」は
当面の間はご提供を休止とさせていただきます。 再開の際にはご案内させていただきます。
・出前・テイクアウト・仕出しのお弁当は蓋つきの使い捨て容器、または飯台とさせていただきます。
・お食い初め膳用の食器につきましては、これまで同様、お食い初め料理とご一緒にお届け、
またはご来店テイクアウトのどちらかで、ご飲食後の食器は、弊店がご自宅にお引き取りに伺うか
お客様にてご返却を頂くかのご選択となります。
■テイクアウトサービス(お持ち帰り) とデリバリーサービス(出前・仕出し)の注意点
・食中毒等の防止のため、お弁当、お料理、お寿司は直ちにお召し上がりください。
お召し上がりになれない場合は保存せず、全て廃棄処分してください。
・受渡しは必ず手指を消毒し、容器は直に触れないよう袋等に入れ、配達に使用する運搬ボックス等は
使用の都度消毒いたします。
■会計処理
・会計はカウンター上で、お客様との距離を十分にとって行います。
・現金の受け渡しは、手渡しで受け取らず、コイントレイを使用いたします。コイントレイは定期的に
消毒し、会計の都度、手洗い、手指消毒をいたします。
店員の安全衛生管理
・食品を扱う者の健康管理と衛生管理を徹底いたします。
・出勤前に体温を計り、発熱や風邪の症状がみられる場合は、店舗責任者にその旨を報告し、勤務
の可否等の判断を仰ぎます。
・感染した店員、濃厚接触者と判断された店員の就業は禁止といたします。
・店舗ではマスクを適切に着用し、頻繁かつ適切な手洗いを徹底いたします。
店舗の衛生管理と食品管理
・店内(客席)は適切な換気設備の設置及び換気設備の点検を行い、徹底した換気を行います。
・店内、トイレは毎日の清掃を徹底し、店舗のドアノブ、多数の人が触れる箇所は定期的にアルコール
消毒薬で清拭します。
・テーブル、イス、メニューブックはお客様の入れ替わる都度、アルコール消毒薬で清拭します。
・卓上に爪楊枝は常設せず、醤油差しはお客様が入れ替わる都度、アルコール消毒薬で清拭します。
・ 厨房の調理設備・器具を台所洗剤(界面活性剤)で清拭し、作業前後の手洗いなど、従来から取り組ん
でいる一般的な衛生管理を徹底いたします。
・営業許可取得店舗内で、調理師免許所有者、および食品衛生責任者が食品衛生責任者養成講習にて学んだ
食品衛生法、公衆衛生学、食品衛生学に基づいた食材等の取り扱いを行います。
令和2年5月26日 さつまや本店 店主